目次
デート代は彼氏持ち?!
食事代はスマートにお会計
例えば食事に行って、そのお会計をしようとレジの所で、
「こっちは○○円だすから、そっちは○○円ね」なんてまごついていたらどうでしょうか?
周りから見れば「どうして男性が女性の分も払わないの?」と、彼氏の方がケチな男に見られてしまいます。
せっかくのデートで遺恨を残さないためにも、食事代は彼氏が支払う方がスマートだといえるでしょう。
交通費を出してあげると株が上がるかも?
デート代に交通費は含まれるかどうか悩む所ではありますが、せめてこれから向かう現地までの交通費や、彼女の帰りの交通費は出してあげるべきです。
例えば、2人の最寄り駅で待ち合わせをして、これからちょっと離れた場所まで電車で向かうなら、彼氏が先に来て彼女の分までキップを買っておくといいでしょう。
そうすると彼女は「彼氏が自分のためにキップを用意してくれた」と嬉しくなりますし、彼氏としての株も上がるはずです!
みんなはどうしてる?
付き合いたてなら彼氏がもつべき
一般的には、付き合ってまだ半年も経っていないカップルの場合は、彼氏がデート代を出した方が長続きします。
付き合ってすぐに彼氏からデート代を要求されると、彼女としては「ケチな男だ」と思われるかも?
まだあまりお互いの事を知れていないので、いきなりデート代を請求された事により、悪印象を抱くかもしれません。
それを避けるためにも、気心が知れるまでは彼氏がデート代を負担した方が無難でしょう。
たまには割り勘も良し
一般論として、彼氏がデート代を持ち続けるよりも、お互いの事が知れてきたころに割り勘をすると、より関係が良くなります。
彼女としては、最初は彼氏を立たせておいて、2人の間に絆が生まれてきたら、自分の分は自分で払うという方法が一番良いでしょう。
たまにワリカンをすることで彼氏の金銭的な負担も減りますし、彼女側も彼氏に気をつかうことがなくなりますよね?
旅行代は割り勘でOK
付き合いたて、または付き合って数年の関係のカップルに言える事ですが、
旅行費用は最初から割り勘がオススメ!
例えば1人2~3万はかかる旅行費用、彼氏がデート代を全部出してしまうと、彼女としては遠慮してデートを楽しめなくなります。
それに、彼氏としても「どうして俺が全部出さなければいけないんだ」と不満を抱えてしまいやすいのでは?
あとあとトラブルにならないように、高額になりやすい旅行費用は最初から自分の分は自分で払うと決めておくといいでしょう。
彼氏の年齢により変わる
彼氏が彼女よりも年下で、彼女の方が経済的に余裕があるカップルの場合は、彼女がデート代を負担する傾向があります。
彼氏の方は出したくても出せるお金が少ない事と、彼女としては「年下の彼氏に甘えられない」という気持ちがあるのでしょう。
また、彼氏が彼女よりも年上で、彼氏の方が経済的に余裕があるカップルの場合、必然的に彼氏がデート代を負担する傾向があります。
彼氏としても「自分の方が年上な分、年下におごってもらうのはプライドが許さない」と思うはずです。
女性の本音は…
女性の本音からすると、「彼氏に全額デート代を出してほしい」と思っている人は実は少なくありません。
それは男性を立てる気持ち半分、女性の方が受け身であるという事が半分でしょう。
ルールを作ろう!
男性の中には「どうして俺がいつもデート代を負担しなければいけないんだ」と不満に感じる方もいるのでは?
しかし、そのような気持ちのままでは彼女と長続きする事もむずかしいのです。
ぜひお互いにあゆみ寄ってみましょう!
例えば、「今日のデート代は彼氏が出すので、次のデートは彼女が出す」と決めたり、「食事はおごるので、交通費は自己負担」といったルールを作ってはいかがですか?
現状やお互いの年齢、収入によってデート代はどの程度負担するかを決める事で、より恋愛関係が長続きしやすいのです。